top of page

​不定期更新・中の人から(タイトル募集中)

2025.1.8

(講師・村田)

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

冬期講習も終わり、通常授業が始まっています。

中学3年生にとっては、

もう入試はすぐそこ!

本人たちもその実感と危機感があるようで、

自習の取り組みの集中力が上がっているように見えます。

もちろん個人差はありますが、でも全体的にアップしている、ハズです。

その調子で!

​逆に、今日「2025中学準備講座」のお知らせをアップしました。

​お気軽にお問合せ・お申し込みください。

​不定期更新・中の人から(タイトル募集中)

2024.12.10

(講師・村田)

冬期講習の時間割が決まり、

講師が集まって打ち合わせをしました。

学力アップのため、この冬どのようにするか、

それぞれの思いが熱くぶつかりあう、

いつもの教室……

という画像をアップできたら良かったのですが、

筆者(村田)は諸事情で不参加でした。

多分熱くぶつかり合ったんじゃないかなと思います。

冬期講習の時間割は決まりましたが、

滑り込みでも相談いただければ対応させていただくので、

​お気軽にどうぞ。

​不定期更新・中の人から(タイトル募集中)

2024.12.2

(講師・村田)

達磨について
達磨勢ぞろい

毎年この時期、明和学院初富校では、

受験生には達磨を配っています。
中島塾長の出身地である群馬県少林山の達磨です。
群馬県の人ならだれでも知っているという「上毛かるた」でも
「縁起だるまの 少林山」
と採録されているそうです。
筆者(村田)は群馬県民じゃないので、今検索して知りました。

画像の大きい達磨は少林山のものではなく、

筆者(村田)が別から持ってきたやつです。

その背には受験生が、それぞれ名前と志望校を書いてあります。

​そして、その中で、早くも私立中学受験合格者が出ました!

​達磨さんありがとう!

いやもちろん本人の努力があってこそです。

おめでとうございます!

​まだ本番はこれからという中学生たちも、がんばっていきましょう!

中学3年生の2学期期末テストが返ってきました。

良かった人、悪くないけどもうちょっとできてるはずだった人、色々いる中、

​夏以降に入塾してくれた生徒の点数を見てみたら、

1学期の期末と比べて5教科合計100点以上アップしました!

もちろん1学期期末が、たまたま実力以下の点数だったせいもあるんでしょうけれども、

塾のクラス授業態度も積極的だったので、納得です。

生徒の点数が上がると、そして喜んで生徒が自慢してくるのを聞いてると、

やっぱり嬉しいものです

2024.11.25

(講師・村田)

塾からなにか、ささやかでも発信していきたいということで

このようなスペースを作ってみることにしました。

SNSとかも考えたのですが、とりあえずこのホームページ上で、

こまめに綴っていきたいと思います。
いずれ別の形に変えていくかもしれません。

すぐ更新されなくなるかもしれません。

いや、お勉強同様、こまめに続けることが大事です。

生徒たちに堂々と「継続が大事だ」言えるよう、

がんばります。

2024.11.25

(講師・村田)

bottom of page